コラム

仏画や古書画などの表装を東京の近県で行っている専門店をお探しなら【清心堂 鈴木表具店】へ~「大和表装」と「文人表装」について~

仏画や古書画などの表装を東京で依頼するなら【清心堂 鈴木表具店】へ

仏画や古書画などの表装を東京で依頼するなら【清心堂 鈴木表具店】へ

仏画古書画などの表装東京で依頼したいという方は、全国どこからでもご依頼頂ける【清心堂 鈴木表具店】をご利用下さい。

【清心堂 鈴木表具店】では傷みのある作品の修理・修復、霊場巡りや茶掛けの表装を承っています。作品の大きさやお仕立ての材料のグレードなどによって1点1点費用が異なりますので、どれくらいの費用がかかるのか気になるという方はお気軽にお見積もりをご依頼下さい。

作品を郵送して頂ければ、より正確なお見積もりが可能です。

「大和表装」と「文人表装」について

掛軸は描かれた題材や寸法によって、表具・表装を変える必要があります。表具・表装は、日本で発展した「大和表装」、中国から伝わった「文人表装」の2種類に分けられます。

大和表装

大和表装は、「真」「行」「草」の3種類に分ける事が出来ます。「真」は最も格式の高い形式で、主に仏事に使用されます。「行」は三段表装とも呼ばれており、花鳥画や山水画をはじめとする仏事以外の題材ならすべてに適応出来る一般的な形式です。「草」は輪補とも呼ばれており、お茶席など茶道に関連する掛軸に用いられます。

文人表装

文人表装は中国から伝わった形式で、「丸表装」「明朝表装」などがあります。この2種類はよく似た見た目をしていますが、1種類または2種類の裂地で上から下までぐるっと廻すのが丸表装で、表装の両端に1cm程の細い裂地をつけたものが明朝表装です。どちらも漢文や漢詩、南画、文人画を題材とした作品に用いられます。

表装を東京の近県で行っている専門店をお探しなら

表装を東京の近県で行っている専門店をお探しなら

表装を東京の近県で行っている専門店をお探しの方は、群馬にある【清心堂 鈴木表具店】をご利用下さい。

郵送によるご依頼も承っているため、東京などの関東をはじめ全国各地に対応可能です。掛軸・古書画・仏画・御名号(御本尊)・和額・屏風など、作品の種類問わず表装・修理・修復に対応いたします。

作業の手順に関しても丁寧にご説明いたしますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

掛軸に関するお役立ちコラム

掛軸の表装を依頼するなら、群馬の【清心堂 鈴木表具店】

店舗名 清心堂 鈴木表具店
住所 〒371-0032 群馬県前橋市若宮町3丁目8-2
TEL 027-233-8958
URL https://seisindou1.sakura.ne.jp/